こんにちは。コーチのめいです。
コーチとして活動してる人は、今いくらで提供していますか?
またこれからコーチとして生計を立てたいと思った際は、どうやって価格設定したらいいのか。
今日はお伝えしていきます。
低単価セッションの薄利多売モデルは難しい
コーチングやキャリアカウンセリングなど、よくある支援方法は
60分1回3000円
など、単発×数千円~1万円前後のモデルが多いです。
これは扱う内容によって合う合わないがあります。
例えば、自分が何に悩んでるのかもやもやを整理する為であれば良いと思います。
自分ではぐるぐるしてしまう事を人に話すことによって、整理できる場合がありますよね。
ただこのモデルのまま、コーチングで生計を立てるとなるとどうでしょうか。
仮に1回のセッションで1万円頂くとして。
家賃・生活費・光熱費…諸々20,30万円は必要だと、20~30回のセッションを毎月する自転車操業になります。
こんな追われた生活は辛いですよね。
パッケージ販売にする
先程の通り、低単価×単発のセッションではなく
高価格×長期×複数回のパッケージで販売することが大切です。
例えば、
「30万×6か月×セッション6回」など。
先程の低単価で提供していた世界となんだか、ぐっと違う世界な気がしますよね。
でもコーチングで起業して生計立てるとはこういう事です。
先程のもやもやを整理するくらいであれば、ここまでお金を払ってもらうのは難しいです。
となると、このパッケージで提供する商品内容も見直す必要があります。
難しくて遠い未来を扱う
先程のもやもや整理で30万円払う人はあまりいなそうですよね。
その為、コーチングで生計を立てたい、パッケージでコーチングを提供するとなったら
「難しくて遠い未来」を扱ってください。
例えば、〇〇kg痩せる、TOEICで〇〇点アップ、起業など。
自分一人じゃ難しそう、かつ複数回セッションを受けることがプラスになるようなものにしましょう。
1か月の生活費を価格にする
あなたの1か月の生活費はいくらでしょうか?
家賃、支払い諸々合算して20万円の人は、提供する最低価格を20万円にしましょう。
であれば、月に1件契約とれればその月は生きていけることになります。
生活費が30万の人なら、30万にしましょう。
高額を頂くことに抵抗がある人へ
ただ、数千円~1万円前後で提供していた人がいきなり数十万のお金を頂くのは抵抗ある人がいると思います。
高額を頂く自信がない…っていうのは、自分の問題です。
そんな中途半端な思いのコーチにお願いしたいと思わないですよね。
頂けない覚悟ならそれまでです。
けどこの記事を読んでくださってる人は、
しっかりお金を頂けるくらいクライアントの成果にコミットする!って気持ちでいてほしいと願ってます。
あとは自分がいくら30万で提供しても、買うか買わないかはお客様が選ぶことです。
30万で売って買って頂けないのであれば、何かを変えなきゃいけないかもしれない。
けど、30万で売って買って頂けたならあなたはクライアントの成果にコミットするのみ。
コーチング未経験でも、経験が浅くても、実践が一番です。
いかがでしたでしょうか?
コーチングで生計を立てたいと思った人の参考になれば幸いです。