Will Coaching
ゼロから稼げるコーチになるために
マインド

なぜコーチングをたくさん学んでも稼げないのか?

こんにちは。
コーチのためのゼロイチ専門家、めい(@mei_coach)です。

「コーチングで稼ぎたいから、コーチングの事をもっと学ばないと…」

こう考える人も多いのではないでしょうか。

実は、コーチングを学べば学ぶほど稼げなくなってしまうんです。

それはどうしてなのでしょうか?

学ぶことと稼ぐことは違うから

たくさん学べば、たくさん勉強すれば
いつか稼げるようになるはず…

こう思う人が多いですが、実際はそんなことありません。

学びをしていたら、その延長線上にいつの間にかお金が入ってきてた。っていうのは魔法のようですよね。

資格取得系の学びはこういう風に考えがちです。

国家資格であるキャリアコンサルタントの資格をとっても、学校や職業サポートの場での時給は大体1500円〜2000円です。
長期契約の内容でも年収はだいたい新卒の平均年収くらい。

一方、コーチングは民間資格なので、学びの延長になる資格を取っただけでは稼げるようになりません。

例えば経営学部で学んでいた学生が、いつの間にか自動的に自分の力で稼げるようになっていた…
なんてことないですよね。想像できるはずです。

「学ぶこと」と「稼ぐこと」は違います。

学ぶことは、教えを受けて見習ったり、知らない知識を得たり、技術を習得したりと、あるものを自分の中に取り入れますよね。

一方、稼ぐとは、お金を生み出すということです。

シンプルですが、いくらたくさん学んだとしても稼ぐことをしなければ、稼げるようにはなりません。

稼ぐことに直結するビジネスをしてないから

学んでる人の多くが、ビジネスをしていません。

稼ぎたいのであれば、利益・売上げを出すビジネスをしなければ稼げません。

コーチングのスキル、質問やフィードバックなど小手先のスキルだけ学んでもお金を生み出してはくれません。

5万円以下くらいだったら、なんとなくコーチングしたい人を募集してお小遣い程度は稼げるかもしれないです。

ですが、10万以上、20万,30万,50万…100万をコーチングで稼いでいきたいと思うのであれば、ビジネスをしないことには始まりません。

学ぶことに逃げるのはやめよう

「学ばないと、お客さんに提供できない」
「学ばないと、お客さんに失礼だし」

そういう気持ちもわかります。

でも、こんな気持ちもありませんか?

「初心者だからまず学ばないと」

「学ばなきゃいけないから、すぐに稼げなくてもしょうがない」

「学ばないといけないから、ビジネスは200%準備してからじゃないと始められない」

少しでもこういう思いがあったら、これらは全部言い訳です。

会社からのお給料ではなく、自分個人で稼ぎたい、稼げるコーチになりたいのであれば、学ぶことに逃げるのはやめて、1日でも早く自分を幸せにするためのビジネスをしていきましょうね。