ゼロから稼げるコーチになりたい方へ
~ビジネスもコーチングもゼロから月30万稼げるコーチになる方法~
コーチングビジネス

コーチング商品が売れないあなたへ

会社員+コーチとして、または独立したコーチとしてコーチングを商品として提供してるけど、思うように売れない。お客様に買っていただけないと思うことはありませんか?

そんなあなたにぜひ読んでいただきたいです。

 

商品の見直しをしよう

そもそもあなたの商品は魅力的に思えるものですか?ワクワクする商品ですか?

コーチングは目に見えないし、よくわからないです。

よくあるのが、内省系やライフコーチングなど。これらを商品してる人は一度自分の商品を見直す場面かもしれないです。

もしコーチングでしっかりお金を頂きたいと考えると、上記の商品ではなかなか高額のお金を頂くのは難しいです。

 

自己解決できる領域はきつい

内省系は自己解決できる範囲です。

もちろん一人ではできない人もいますが、巷の書籍やブログなどを見て自分でやってみて解決できる人もたくさんいます。わざわざコーチに頼る必然性がないのです。

 

山ほどいる領域だから

更にそういう内省・ライフワーク系のコーチング商品を提供してるコーチは山ほどいます。

その中であなたにお願いする理由はどこにあるのか?

コーチがたくさんいたら誰にお願いしていいかわからないですよね。

ココナラなどのサービスでもたくさんコーチング商品がありますが、正直区別がつかないです。残念ながらこの領域で差別化するには、よっぽどでないと厳しいです。

 

解決した先がわからない

解決だけだと、サービス提供の範囲が狭いんです。

自分の強みがわからない人が強み見つけられました。それで?ってなってしまうんです。

人材業界でキャリアアドバイザーをしたり、また営業経験がある人はわかるかもしれないです。

キャリアアドバイザーの仕事は悩みを聞いたり、自己分析するだけじゃなくて就職決定や転職の成功させる事が価値提供です。

営業もそうです。自社製品を導入してもらって課題を解決させるだけじゃなく、課題解決した先にそのクライアントの目指す理想に近づけることが大切なんです。

趣味でコーチングをやる人はここまで考えなくて良いと思いますが、コーチとしてもっと収入を増やしたい、お金を頂きたい方はしっかり考えた方がいいですね。

 

行動量は足りてますか?

まず自分を知ってもらう為の行動量をとれてますか?

これだけたくさんのコーチがいる中で、自分を知ってもらう為の努力をしてますか?

先輩コーチやたくさんのコーチがいる中で、中途半端な行動量では目が出るのもずっと先になってしまいます。

コーチングは参入しやすい領域です。

会社員しながらもできるし、今やオンラインで全て解決できます。わざわざどこかへ足を運ぶ労力もいらないし、物販と違って在庫を抱えることもありません。

それに今時代が後押ししてくれてます。

国がキャリアコンサルタントを増やそうとしてるし、社内や一般の人にもコーチングって言葉が浸透してきています。

だからこそ、コーチングでお金を頂いて成功する事を考えてるなら人一倍、Twitterはリプライ一日50件、ブログは毎日がスタンダード、行動をしていく事は必須です。

 

SNSが気持ち表明になってないですか?

オフラインやブログ集客などでお客様を獲得していればいいのですが、Twitterでお客様を獲得したいと思ってる人は自分の発信内容を見直してください。

Instagramにはあまり見られないですが、Twitterは始めやすい分、何を発信してるかわからない人が多いです。

Twitterを集客ツールにするのであれば、お客様に価値ある内容を提供してください。

あなた何を食べてどんな勉強会に参加したかは、クライアントからしたらどうでもいいんです。

この人のツイートって自分に向けられてるみたいだな。そう思える発信にしていきましょう。

 

いかがでしたでしょうか?

正直少し厳しい内容も書きましたが、コーチングでお金を頂く、稼いでいくことを目指すコーチには必須の内容をお伝えしました。

今のままではいけないかもしれない…と思ったあなたは変われるチャンスかもしれないですね。あなたが自分の目指すコーチになれる事を応援しています。